甘口バターチキンカレー680円

Amakuchiが好きなことを書いてるブログ

VPSとMT4の再起動メンテナンスを自動化しよう!

f:id:amakuchiNan:20181202185228p:plain

MT4って結構コンピュータのリソースを使用しています。僕はまだ遭遇したことはないのですが、MT4が予期せぬ異常終了をする可能性は無きにしもあらずです。

また、VPS運営側のメンテナンスで再起動した場合、月曜日になってMT4が起動していない!というトラブルも想定されます。

そのような事態に備えて、週末の再起動を自動的に行う設定をしてみました。

上記のようなトラブルが発生しても、影響を小さくすることができると思います。

再起動のスケジュール化→自動ログオン設定→MT4の自動起動 の順番で設定していきましょう。

1:週末再起動のスケジュール設定

まずは週末の指定した時間に再起動を行うように設定します。

スタートメニューから「管理ツール」を開いてください。 f:id:amakuchiNan:20181202190031p:plain

「タスク スケジューラ」を開きます。 f:id:amakuchiNan:20181202190244p:plain

「基本タスクの作成」に進んでください。 f:id:amakuchiNan:20181202190306p:plain

タスクの名前は何でもいいのですが、今回はわかりやすく「再起動」とします。 f:id:amakuchiNan:20181202190319p:plain

「毎週」を選択します。毎月または毎日のスケジュールで再起動を実施したい場合は、そちらを選択してください。(毎日の再起動は必要ないと思いますが・・・) f:id:amakuchiNan:20181202190327p:plain

曜日や時間は設定方針次第なのですが、市場がクローズしている日曜日の夜時間(19:00)としました。当たり前ですが、これは操作しているVPSマシンの時間を基準としています。

f:id:amakuchiNan:20181202190344p:plain

「プログラムの開始」からWindowsで用意されているシャットダウンのためのコマンドshutdown.exeのパスを指定します。 f:id:amakuchiNan:20181202190347p:plain

通常は下の画像と同じC:\Windows\System32\shutdown.exeになると思います。

再起動の設定なので必ず「引数の追加」欄に/r(再起動)を入力してください。

f:id:amakuchiNan:20181202190351p:plain

「完了」を押せば設定終了です。設定は左のタスクスケジューラライブラリから確認できます。 f:id:amakuchiNan:20181202190354p:plain f:id:amakuchiNan:20181202190359p:plain

2:自動ログオンの設定

標準設定ではVPSの再起動後はログオン待ちの状態となります。再起動の自動化を設定したあとは、ログオンの自動化が必要ですね。

そこで使うのがMicrosoftから配布されている「Autologon」です。

週末の再起動がスケジュール実行された後に、自動でログオンする設定ができます。

https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/autologon.aspx

f:id:amakuchiNan:20181202184332p:plain

設定は簡単でPasswordを入力して、Enableを押すだけです。 これで再起動後にVPSユーザー(Administrator)に自動でログオンされます。

3:MT4自動起動の設定

ログオンした後にMT4を自動起動するように設定します。ここまで完了すれば、あとはVPSを完全に放置できると思います。

左下のWindowsメニューを右クリックし「ファイル名を指定して実行」画面を開きます。

f:id:amakuchiNan:20181202185450p:plain:w600

ここにshell:startupと入力すると、スタートアップフォルダが開きます。

f:id:amakuchiNan:20181202185409p:plain

ここに置かれたファイルはWindowsのログオン時に自動起動されます。MT4のショートカットをここに配置しましょう。(複数可) f:id:amakuchiNan:20181202185714p:plain

以上です。設定お疲れ様でした。

今回はMT4が途中で異常終了しても毎週リカバリーを行っていくことを目的に設定しました。

もうちょっとこだわれば、MT4の起動状態を常時監視する(異常終了したら再起動する)ことも可能かと思いますが、その方法は後ほど紹介したいと思います。

以上、Amakuchiでした。

御釜へはどうやって行くの? おすすめの行き方と行ってみた感想

f:id:amakuchiNan:20181113234057j:plain

最近朝起きるのがつらいAmakuchiです。
そろそろ冬が近づいてきましたね。肉まんがおいしい季節になっていました。

さて,少し前になるのですが宮城県に行ってきまして,あちこち回ってきました。
実は宮城県をちゃんと観光したのは初めてだったので,とても楽しかったです。


そんな中,蔵王山脈にあって絶景と言われる「御釜」に行ってきましたので,色々報告したいと思います。



まず,「御釜」への行き方ですが,結論から言うと僕はレンタカーを使っていきました。


レンタカー以外にも方法はあって,大きく3つの方法に分かれます。


レンタカー,バス,タクシーです。


それぞれメリット,デメリットがあります。
【レンタカー】 メリット:プライベートな空間,時間の融通が利く デメリット:自分で運転しなきゃいけない
【バス】 メリット:安い(仙台駅から往復で4000円くらい),座ってるだけで楽 デメリット:他の人もいっぱいいる,1日2本(片道)だから時間の融通が利かない
【タクシー】 メリット:時間の融通が利く,座ってるだけで楽 デメリット:むちゃくちゃ高い(仙台駅から往復で20000円くらいかかる)


ちなみにバスは,土日祝しか運行していません。
僕は平日に行ったので,実質レンタカーとタクシーの2択でした。僕がレンタカーを使ったのは,プライベートな空間だからとかレンタカーはよく利用しているので安く借りられたとか色々理由はありますが,行ってみた印象としてはあまりタクシー派は多くなかったように感じました。
やっぱり高いからね。


出発地点は色々あるでしょうが,僕は仙台駅から行きました。
直前まで松島にいたのですが,松島で観光しすぎてちょっとレンタカー屋に行くのが遅れてしまいました…(スタッフの方,その節はすみませんでした。。)。


車を借りたら,すぐさま出発です。
レンタカーあるあるな気がしますが,初めて使うナビだと使い方がよくわからなかったので,普通にグーグルマップを使いました。
仙台市から少し西の方に行って都会っぽさが薄れてきたら,すぐ高速に乗って,1時間弱くらいはずっと高速でした。


蔵王に近くなってからは高速を下りましたが,後はひたすらに山道でした。
平日だったからかあまり車も多くなくてゆっくり行けましたが,傾斜もあるので混んでいるときはなかなかつらいだろうなという感じです。


そしてしばらく険しい山道を進むと,だんだん山の景色が変わってきて,秋の風景が広がっていました。
車から降りて写真を撮っている方もいて,なかなかいい眺めでした。
f:id:amakuchiNan:20181113233239j:plain

そしてグーグルマップが,もう少しでゴールだよというのを教えてくれます。
しかし,騙されてはいけません。
グーグルマップの「御釜」は,なぜか山頂ではないのです(僕は騙されました…)。
このケースは,他にも報告されているので,設定地点が間違えている可能性が大です。

山頂にある程度近づくと,有料道路が見えてきます。そこが正規のルートなので,お金を払って入りましょう。
一度スルーしてしまうと,また戻ってくるのが大変なので,山頂付近に来たら注意深く探すのをおすすめします。

山頂には,「蔵王山頂レストハウス」というものがあります。この写真はレストハウス内で撮りました。
f:id:amakuchiNan:20181113233319j:plain


お土産があったり,食事ができたり,山頂にある道の駅みたいな感じですね。
基本はレストハウス前に大きな駐車場があるので,そこに停めることになるかと思います。平日だったのもあってか,僕はなんなく停めることができました。


しかし寒い…!
山頂はめちゃくちゃ寒かったです。レストハウスのおばちゃんが,10℃だと言っていました。
今の季節(11月上旬)だとまぁ寒いかな?くらいですが,行ったのが一ヶ月前くらいだったので僕は結構な薄着で,それが余計に寒さを感じさせたのではないかと思います。

どれくらい寒かったかというと,
この手が
f:id:amakuchiNan:20181113233414j:plain

このくらいになりました。
f:id:amakuchiNan:20181113233433j:plain


人間の皮膚ってこんなに色が変わるんだなぁ。 あまお。


さて,レストハウスから「御釜」までの道ですが,めちゃくちゃ近いです。歩いて数分もしないうちにたどり着くことができます。
f:id:amakuchiNan:20181113233635j:plain

正式には苅田岳山頂付近ということらしいです。山なので,登山客の方もいっぱいいました。
f:id:amakuchiNan:20181113233707j:plain

その御釜ですが,こんな感じです。
f:id:amakuchiNan:20181113233731j:plain

とても綺麗でした。
本当にエメラルドグリーンって感じですね!


僕が行った日は少し雲があったのですが,それでもこんなに綺麗だったので,晴天の日はより美しいのだろうと思います。


ちなみに,ある程度までは近づくことができて,結構迫力がある写真を撮ることもできます。
f:id:amakuchiNan:20181113233813j:plain
f:id:amakuchiNan:20181113233834j:plain


御釜が見える位置から,少し上に登ることもできます。
f:id:amakuchiNan:20181113233907j:plain

どうやら山頂らしいです。
f:id:amakuchiNan:20181113233928j:plain

神社もあって,お参りしている人もいました。

標高約1800mとのことで眺めも圧巻でした。
f:id:amakuchiNan:20181113233957j:plain


御釜と,山間部と,すごく美しい景色が広がっていたので長居したかったのはやまやまだったのですが(ダジャレではない),体(主に手と耳)が悲鳴を上げていたので,そこそこに歩き回った後で下山しました。

自然が作り出す美しさは,何物にも代えがたいような魅力がありますね。
精神が汚濁している僕は,少し心洗われるような気分になりました。

山形(蔵王温泉など)からも行けますので,近くに寄った方はぜひとも訪れるのをおすすめします。
コーヒー豆乳を飲みながらお送りしました。

最近WiMAXが遅く感じるので速度計測をしてみた結果

WiMAXのスピードが遅い

突然ですが、僕はインターネットの回線契約をしていません。自宅PCもWiMAX(BIGLOBE WiMAX 2+)で済ませています。

f:id:amakuchiNan:20181104182439p:plain:w300

▲使っている機器(Speed Wi-Fi HOME L01s)。WiMAX 2+なので理論値下り最大440Mbpsです。

f:id:amakuchiNan:20181104184941p:plain

回線工事が面倒だったこともあり、最初こそ満足していたのですが、最近気になることが。

WiMAXのスピード遅くない?

光回線ほどの速度は求めないにしても、体感的にLTEよりも遅く感じるんです。気のせいかどうか、確かめに行こう。ということでスピードテストをしてみました。

スピードテストをした結果

日曜日の夕方18:00頃、Speedtest by Ooklaで測定した結果を見て驚きました。

f:id:amakuchiNan:20181104183021p:plain

7.25Mbps(笑)

いや、遅すぎるでしょ!速度制限中なのかと疑うレベルでしたが、通常モードです。 7.25Mbpsって、1秒に1Mバイトも通信できないじゃないですか。。

これは真剣に打開策を打ち出さなければなりません。

速度は改善できるのか

ルーターを窓際に置く

まず思い浮かんだのが、ルーターを部屋の真ん中に置いているのが速度低下の原因ではないかということです。よく知られているように、WiMAXの電波は直線的に進むため、回り込めず障害物に弱いのです。 僕が住んでいるマンションのような場所(しかも最上階ではない)だと、障害物の影響をモロに受けてしまいます。

パラボラアンテナを設置

調べていると、WiMAXはパラボラアンテナで速度が改善するよ!との声が。

WiMAX速度が4.4倍!1分で作れるパラボラアンテナの全て

WiMAXを最高速化するパラボラアンテナが簡単に作れるという噂を聞いたことはありませんか? 実際のところパラボラアンテナは簡単に作れて、かつ通信速度は通常の4.4倍になります!

眉唾っぽい感じもするし、自作アンテナの見た目が大変なことになっているので却下です。

WiMAXは便利だけれど

有線回線と比較して使い勝手のいいWiMAXですが、居住環境やエリアによっては思っていたよりもスピードが出ないということがあるみたいです。

もうすぐ契約満期(2年)を迎えますので、契約を継続するか、光回線にするかは検討中です。

エリア毎の速度測定値はWiMAX実測スピードマップで調べることもできるので、検討中の方は参考にしてみるといいかな、と思います。

伊豆は動物王国?? 伊豆にある4つの動物園(?)を巡ってきたよ。

皆さん、動物はお好きですか??

僕はそこそこ好きです。それぞれの動物に独自の生態があって、色々な個性があるのは見ていて面白いですよね。

そんな動物がたくさん生息している地域が、日本にもあるのです。

何を隠そう、その地域こそ伊豆です。

伊豆といえば、温泉、海、高原といったイメージが強いかもしれません。 しかし、伊豆にはたくさんのユニークな動物園がたくさんあり、あちこち回るだけで十二分に楽しむことができます。

そんな伊豆に少し前に行ってきたのですが、そこそこ動物な私Amakuchiが伊豆の中でも代表的な4ヶ所の動物園(?)に行ってきたので、ご紹介します。

1:伊豆シャボテン動物公園

f:id:amakuchiNan:20181102011138j:plain

伊東市にある動物公園です。結構高いところにあります。

園内ではなぜかクジャクが放し飼いにされています。 f:id:amakuchiNan:20181102011403j:plain とても綺麗です。 でも気をつけないとぶつかっちゃうので足下はちゃんと見て歩きましょう。

中は結構広くて、歩き回るだけでも結構時間を潰せます。 基本的には動物園という感じで動物がいっぱいいるのですが、ちょくちょく変わったエリアがあります。 f:id:amakuchiNan:20181102011718j:plain f:id:amakuchiNan:20181102011625j:plain

いくつか石の建造物がありますが、これらはなんと「メキシコ政府から送られたメキシコの古代遺跡のレプリカ」らしいです。

すごいですね〜。どんなコネクションがあるのでしょう。

奥の方には、屋内のサボテン生育エリアもありました。 f:id:amakuchiNan:20181102011912j:plain f:id:amakuchiNan:20181102011941j:plain

うーん。気分はインディー・ジョーンズ。 ちなみに屋内はめちゃ暑いです。

動物はたくさんいましたが、やはりシンボルとなってるカピバラが一番人気だったかな。 f:id:amakuchiNan:20181102012124j:plain

最後にサボテンジュースを飲んで帰りました。 f:id:amakuchiNan:20181102012221j:plain

薄いアセロラジュースみたいな感じ。 思ったよりおいしかった。

動物もサボテンも好きという方にはたまらないスポットですね。

動物いっぱいいる度:★★★★☆ サボテン度:★★★★★ 冒険した気になる度:★★★★☆

2:熱川バナナワニ園

f:id:amakuchiNan:20181102012600j:plain

東伊豆町にある、動物園+植物園です。 僕も最初勘違いしてましたが,バナナワニというワニは実在しません。 某海賊漫画に出てきますけどね。

正確にいうと、バナナ園とワニ園がくっついてる感じです。ですので、熱帯植物と動物をダブルで楽しむことができます。

まずはワニ園から。 f:id:amakuchiNan:20181102012855j:plain f:id:amakuchiNan:20181102012958j:plain f:id:amakuchiNan:20181102013922j:plain

わりとおねむな子が多かった。 でもかわいい。

ここは17種類、約140匹のワニを飼育しているそうで、これは日本はおろか世界でもトップクラスとのこと。

たしかに左を向いてもワニ、右を向いてもワニ、前も後ろもワニという光景は人生初でした。

ちなみに最初、バナナワニは実在しないと言いましたが、それらしき存在はいくつか目にしました。 f:id:amakuchiNan:20181102013354j:plainf:id:amakuchiNan:20181102013313j:plain f:id:amakuchiNan:20181102013421j:plain

一体どれが本物のバナナワニなんだ……。 (後で調べたら、公式マスコットは一番下のばにお君らしいです)

バナナ園は、ワニ園から少し離れます。 車でも行けますし、バスも出てます(僕はタイミングよく目の前に到着したのでバスで行きました)。

バナナ園には、およそ熱帯植物といえるものがわんさか生えてます。 ワニ園とはちょっと違って南国気分を味わえます。 f:id:amakuchiNan:20181102013717j:plain f:id:amakuchiNan:20181102013817j:plain

ワニ以外の動物もいました。かわいい。 f:id:amakuchiNan:20181102014025j:plain

ワニとバナナの両立具合でいえば、ここが日本一でしょう。

ワニで満たされる度:★★★★★ 南国気分を感じる度:★★★★☆ バナナって黄色じゃないの?度:★★★★☆

3:アニマルキングダム

f:id:amakuchiNan:20181102014501j:plain

こちらも東伊豆町にある動物園。 キングダムという名を冠してるだけあって、施設はめちゃくちゃ広いです。シャボテン公園よりも広かったイメージ。

メインのスポットは中央の広場で、動物園を突っ切るような形で通路ができています。 そのため、超至近距離で動物たちが見られるというコンセプトです。 f:id:amakuchiNan:20181102014700j:plain f:id:amakuchiNan:20181102014721j:plain f:id:amakuchiNan:20181102014804j:plain

色んな動物がいました。

少し進むと、動物たちと触れ合えるコーナーがあります。

カピバラもいました。 f:id:amakuchiNan:20181102014928j:plain

アニマルキングダムのすごいところは、動物がいっぱいいるだけに留まらないところです。 なんと、動物園エリアと同じくらいの広さの遊園地エリアがあるのです。 ゴーカートやメリーゴーランドなど、メジャーな乗り物は大体揃ってます。

中でも人気なのが、このバズーカ砲。 f:id:amakuchiNan:20181102015054j:plain

ボールを入れてバズーカをぶっ飛ばすゲームですが、遠くの穴に入れると追加のボールをもらえるので上手い人は延々と遊ぶことができます。

もちろん僕は1回も追加のボールをもらえずに終わりました。

奥の方には、パターゴルフや打ちっ放しができるコーナーもあります。 f:id:amakuchiNan:20181102015301j:plain

大人も子供も楽しめる、そんな素敵スポットでした。

動物と近い度:★★★★★ 動物と触れ合える度:★★★★☆ バズーカ楽しい度:★★★★★

4:iZoo

f:id:amakuchiNan:20181102015533j:plain

最後に紹介するのが、河津町にあるiZooです。

ここは、他と比べるとちょっと変わった特徴があります。

それは、「日本で唯一、爬虫類のみを専門とした動物園である」ということ。

いわゆる子供に人気のライオンとかパンダとか、象さんはいません。 それでも多くの人が訪れる魅力がある、そんな動物園です。

爬虫類専門を名乗っているだけあり、中には他では見たことないような爬虫類動物がたくさんいました。

f:id:amakuchiNan:20181102015911j:plain f:id:amakuchiNan:20181102020044j:plain f:id:amakuchiNan:20181102020120j:plain f:id:amakuchiNan:20181102020151j:plain f:id:amakuchiNan:20181102020221j:plain

ちなみに途中、通路に普通にリクガメが歩いてました。 めちゃ移動速度が遅い。 こっち向いて〜! f:id:amakuchiNan:20181102020327j:plain

iZooは来るたびに新鮮さを味わってもらいたいとのことで、ちょくちょく配置を変えているらしく、それで園内マップがないそうです。 これはつまり、何回行っても楽しめるようになっているということですね。 お客さんを楽しませることを第一に考えた、素敵な試みだと思います。

ちなみにレストランでは、ワニ肉を使ったカレーや焼きワニを食べることができます。 バナナワニ園のワニたちを思い出すと胸が痛かったですが、おいしく食べました。 ちょっと弾力があって淡白な鶏肉みたいな感じ。f:id:amakuchiNan:20181102020631j:plain f:id:amakuchiNan:20181102020704j:plain

爬虫類に特化しているだけあり、その種類の多さや珍しさはオンリーワンといった感じ。 伊豆に行ったら、ぜひ行くべき場所だと思います。

ちなみに今年から、姉妹館であるカエル専門動物園のKawaZooがオープンしたみたいです。 そちらも近いうちに訪問して、レポートしたいと思います。

爬虫類いっぱいいる度:★★★★★ オンリーワン度:★★★★★ ワニおいしかった度:★★★★☆

まとめ

以上、伊豆にある4つの動物園を巡ったレポートを書いてみました。 行きたいところは見つかりましたでしょうか。 伊豆は温泉も良いですが、動物と触れ合って癒されるのもいいのではないでしょうか。 あ、またワニが食べたくなってきた〜!

ABLENETのVPS(Windows Server)の支払いプラン変更はどこでやるの?

f:id:amakuchiNan:20181029153204p:plain
ABLENET® VPS|高速SSD対応・即日試用可・WindowsServerも選べる格安VPS

仮想サーバー初心者のAmakuchiです。

先日、仮想サーバー老舗のABLENETさんでWindows Serverのプランを申し込みました。仮想サーバーを利用するのは初めてということもあり、最低グレードのWin1プラン月払い(1,981円/月、毎月更新)でお試し申し込みです。

結果としては煩雑な初期設定なくWindows Serverが利用でき、満足。 「仮想化スゲー」と思い、継続利用しようとしましたが、契約期間の変更がどこにも見当たりません。

契約期間変更をしたいが・・・

年払いプラン(1,600円/月)に変更したかったのですが、設定画面に該当の操作は見当たらず。。。

色々と設定画面を探しまわった末にQ&Aを見ると、しれっと書いてありました。どうやらメールかサポート宛フォームから問い合わせしないといけないらしいです。

f:id:amakuchiNan:20181029163443p:plain

ご契約期間(お支払い期間)の変更を希望される場合は、ABLEパネル、もしくは登録メールアドレスよりサポート宛に 変更希望の契約期間をご選択・明記の上、ご連絡ください。

VPS FAQ・契約関連FAQ|レンタルサーバー ABLENET® VPS エイブルネット・ホスティング 高速SSD対応!転送量無制限

というわけで、契約期間の変更はABLEパネル問い合わせフォームメールで行いましょう。

f:id:amakuchiNan:20181104202320p:plain

ちなみに別のQ&Aでプラン変更について言及があります。

f:id:amakuchiNan:20181029193537p:plain

「プラン変更」という単語で調べていたせいで勘違いをしてしまったのですが、ABLENETさんではグレード変更(例:Win1→Win2)のことを「プラン変更」と呼んでいるらしく、今回のような契約期間(月払い/半年払い/年払い)の変更はこれに該当しないらしいです。

現在のWin1SSDプランのまま契約期間を変更する場合は、 手数料や初期費用はかかりません。 変更は次回請求時より適応となります。ご希望の場合は ABLEパネルよりその旨ご連絡ください。

サポートメールより

ABLENETの仮想サーバーの契約期間変更は設定画面からはできないので覚書として残しておきます。

今回はちょっとしたメモ書きみたいになってしまいましたが、仮想サーバーの設定についても後ほど記事にしてみたいですね。Amakuchiでした。

千葉にある伝説の自販機スポット、オートパーラーシオヤと24丸昇を巡る

f:id:amakuchiNan:20181019014414j:plain

炭酸だとコーラが好き、Amakuchiです。

ちょっと前になるのですが、千葉に行く用事があってあちこち巡っておりました。

そんな中、知る人ぞ知る伝説的な面白自販機スポットが千葉県になんと2カ所もあるということだったので、行ってきました。

すでに知名度はある程度高いスポットではありますが、紹介していきます。

1ヶ所目:オートパーラーシオヤ

千葉県成田市にあるお店です。

道路を走ってるといきなり出てくるので、通り過ぎてしまわないよう注意が必要です。

看板はこんな感じ。f:id:amakuchiNan:20181019012949j:plain

外観はこんな感じです。 f:id:amakuchiNan:20181019013153j:plain

中にはいくつか自販機があります。 どれも昔懐かしい感じです。 f:id:amakuchiNan:20181019013510j:plain f:id:amakuchiNan:20181019013532j:plain

ただ、やはり年代物だからか、故障中のものも多かったです。 悲しい…。(ノД`) f:id:amakuchiNan:20181019013600j:plain f:id:amakuchiNan:20181019013617j:plain

せっかくなので、チーズバーガーと蕎麦をいただいてみました。 f:id:amakuchiNan:20181019013736j:plain f:id:amakuchiNan:20181019013749j:plain f:id:amakuchiNan:20181019013803j:plain

味は、うーん…。なるほど、という感じ。

でも、伝説級のスポットに訪れられたということで、付加価値大ですよ!!

(本当はこれを食べる前にたらふくしゃぶしゃぶを食べてしまっていたという単純なミスをしてしまった結果、味の評価が少し下がり気味になっている可能性もあります。)

もちろんドリンクの自販機もあり、人もそんなにいない感じだったので、ちょっと試しに行ってみつつ小休憩するにはいいとこだと思います。 味は、期待しないように!

2ヶ所目:24丸昇

今度は、香取市にある24丸昇にも行ってきました。

オートパーラーシオヤとも結構近いんですよね。 どうなってるんだ千葉県北部は…。

看板はこんな感じ。f:id:amakuchiNan:20181019014612j:plain

わりと駐車場が広いです。 看板が高いので、シオヤと違って結構遠くからでも分かります。

中はこんな感じ。 f:id:amakuchiNan:20181019014844j:plain f:id:amakuchiNan:20181019014924j:plain

シオヤと違うところは、お弁当が売ってるところですね。 これは、お店の中にお弁当を作る部屋みたいなのがあって、そこで毎日ちゃんと作られてるみたいです。

行った日が木曜だったんですが、木曜はなぜかお休みみたいでお弁当食べられませんでした…。(´・ω・)

f:id:amakuchiNan:20181019014954j:plain

ちゃんと蕎麦もありましたよ!(販売中止になってたけど) 緑のたぬきにちょっと味似てるんですよね。

奥はゲーセンになってて、古めのゲームがたくさんあります。 f:id:amakuchiNan:20181019015452j:plain

近所のおじいちゃんたちの憩いの場になってるらしく、写真には写してないですがおじいちゃんがいっぱいいました。

中はシオヤの倍くらいはありそうですね。広いです。

お客さんもそこそこいました。 あとちびっこも。

ちょっとシオヤとは違うジャンルを食べてみようとのことで、今度はトーストを食べてみました。 f:id:amakuchiNan:20181019015431j:plain f:id:amakuchiNan:20181019015521j:plain

味ですが、意外と(失礼)おいしかったです。 北海道産の小倉あんを使っていると書いてあったのでそのせいでしょうか。

あったかくてパンもカリカリだったので、わりとおいしくいただきました。 僕は甘いのやや苦手なんで後半はつらかったですが、トーストに罪はないです。 たた、飲み物はないと口が死にますね。

さすがに地元のおじいちゃんたちに混ざってアーケード麻雀をする勇気はなかったので、食べるだけ食べて帰りました。

シオヤみたく小休憩もありですが、ふつうにゲーセンで長時間遊ぶのもあり、色々な遊び方ができるスポットだと思います。 でもおじいちゃんはたくさんいるよ。

まとめ

千葉にある伝説級の自販機スポットを2つ紹介しましたが、いかがだったでしょうか。 どちらも普段の生活では目にすることのないユニークな自販機が揃ってるので、日常が退屈になった時にでも訪れるといいのではないかと思います。

以上、最近肉まんにハマってるAmakuchiでした。

ピアノのためのトッカータまとめ|ラヴェル、ドビュッシー、シューマン他

「トッカータ」というジャンルをご存知でしょうか?

もともと(古典期~18世紀ごろ)は「楽器の調律の試し弾きをするための曲」という意味だったのですが、19世紀以降のピアノ音楽としては、一定の速さでせわしなく動き続ける「無窮動」な性格だけが引き継がれ、

  • 常に一定した音符の流れ

  • 急速なテンポ

  • 同音連打や動きの早い音型

といった特徴を持った楽曲を表すようになりました。

f:id:amakuchiNan:20181013205518p:plain:w600

R Schumann Toccata Opus 7 (C) By Evgeny Kissin - YouTubeより

19世紀以降にこのような形態の「トッカータ」が盛り上がったのは、おそらくピアノという楽器が連打に耐えうる構造に発達したこととも関係していると思います。

ともあれ、「クラシック音楽とかよくわかんねえけどよ、頭空っぽにして楽しもうぜ!」という聴き方が楽しめるのがトッカータだと思います。

そんなトッカータの代表的な曲を紹介します。

ラヴェル:『クープランの墓』より第6曲「トッカータ」

www.youtube.com

特徴的な同音連打で終始する1曲。演奏会では単独で取り上げられることも多いと思います。動画はピティナでの山﨑亮汰さん(当時12歳)の演奏です。

個人的にはラヴェルのこの作品はトッカータの王道にあって最高傑作だと思っています。

クープランはバロック時代の作曲家で、ラヴェルと同郷のフランスで活躍していました。そのクープランへの追悼曲として題された"Le Tombeau de Couperin"は「クープランの墓」というよりも「クープランを偲んで」と訳したほうが原義に近いと思っています。。。

「クープランの墓」の全曲演奏はアンジェラ・ヒューイットのものをよく聴きます。「トッカータ」は単独でもよく演奏されますが、曲集の終曲に置かれると一層素晴らしい演奏効果を上げています。 Maurice Ravel - "Le tombeau de Couperin" by Angela Hewitt - YouTube

ドビュッシー:ピアノのためにより「トッカータ」

www.youtube.com

シューマンやプロコフィエフのトッカータとは違う、流線型のようなトッカータです。表情の移り変わり方がドビュッシーらしく、流れも美しいです。

長らくドビュッシーのトッカータは知らなかったのですが、今ではラヴェルのトッカータと双対を成す傑作だと思っています。

シューマン:トッカータ

www.youtube.com

近現代トッカータ(つまりここで紹介しているトッカータたち)の源流とも言える曲です。ところどころ、シューマンらしい朗らかな旋律を顔を出します。

譜例: f:id:amakuchiNan:20181014223907p:plain

演奏はアルゲリッチが好み。アルゲリッチにとって「シューマンは特別な作曲家」に位置しているそうで、指慣らしのために(!)この曲をよく演奏していたそうです。

プロコフィエフ:トッカータ

www.youtube.com

シューマンのトッカータから着想を得たという曲。序盤は確かにシューマンのトッカータのような、和声的な連打により始まりますが、すぐにリズムも調性も複雑になり、いよいよ怪しくなっていきます。気がつくとプロコフィエフの世界、といったところでしょうか。

演奏はユジャ・ワンですが、アルゲリッチの演奏も良いです。

ハチャトゥリアン:トッカータ

www.youtube.com

ここまでに紹介してきたトッカータとはまた違う性格の曲。その昔友人に「演奏効果の高い曲はないか」と聞いて、教えてもらった曲です。

比較的弾きやすくて演奏効果も高いので、演奏会などで演奏する楽曲としてもオススメです。

プーランク:トッカータ

www.youtube.com

朝、ラジオのFMをかけてたらこの曲が流れてきてぶっ飛んだ記憶があります。

演奏している少女の演奏が非常に上手い。名前がないので、誰かと思って調べてみたら11歳の頃のユジャ・ワンだそうな。なるほど・・・。

最後のffの最低音Aが格好いいです。

キーシン:トッカータ

www.youtube.com

たまたま見つけたのでご紹介。キーシンによるキーシンのトッカータです。ちょっとジャズっぽいテイストも含む曲です。コンサートピースですね。

その他

タイトルだけのご紹介です。この辺になると「トッカータ」という曲名だけでまとめるのも無理があるかも。

アルカン(トッカティーナ Op.75)

Charles-Valentin Alkan - Toccatina Op. 75 (audio + sheet music) - YouTube

カプースチン(トッカティーナ Op.40)

Nikolai Kapustin - Toccatina - YouTube

カプースチン(トッカティーナ Op.36)

Nikolai Kapustin - Toccatina Op. 36 (GSARCI VIDEO REUPLOAD) - YouTube

リスト(トッカータ S.197a)

Michele Campanella plays Liszt's Toccata - YouTube

リストは好きですが、トッカータはよく分からない。

エネスク(トッカータ Op.10)

エネスク: 組曲 第2番 ニ長調,Op.10 1. トッカータ Pf.菅原望:Sugawara,Nozomu - YouTube